2006年6月30日金曜日

ポイントカード

 インドネシアでもポイント全盛で至る所にポイントカード制度があります。これは全国チェーンのMatahariデパートのポイントカードです。インドネシアではちょっと高い1000円ほどの年会費を取られるのでこちらは金持ち用のカードになってます。一般人はポイント付与率が悪い年会費無料のカードを持ちます。かなりある提携店もマナドではあまり使えないのですが、全国展開する大手のスーパー、Hypermartが今夏にマナドに進出したのは、ちょうどいいタイミングでした。
DSC00082.JPG
 入会時と更新時にクーポン券などをくれるんですけど、マナドではどうにもならないものばかりなのが残念です。

サッカーの試合

DSC00051.JPG
 サッカーの試合が始まりました。いくら観客がこの程度でも、目の前の道路がこれでは開始前開始後は大渋滞になります。

2006年6月29日木曜日

ホテルの窓から

DSC00047.JPG
 マララヤン方面の景色。

DSC00048.JPG
 海の方向。右端に見えるのはマナドトゥア島です。観光で有名なブナケン島はもう少し右にあります。
DSC00049.JPG
 サッカーの試合があるので競技場が準備をしてます。マナドが本拠地のチーム名はPersma Manadoと言います。Persatuan(チーム)Sepakbola(サッカー)Manadoというなんの変哲もないそのままの名前ですがインドネシアの国内リーグはこの命名方法で統一されています。地元ではPERSMAといえば通るんですが、「Ma」から始まる地名がほかにもあるので、余所では全部言わないと分かりません。

2006年6月28日水曜日

仮住まいのホテル

 住まいが決まるまでホテル暮らしです。もうかれこれ2週間。狭いのはいいけど外食続きで胃がもたれてきました。
DSC00039.JPG

 ホテルの裏は競技場でした。
DSC00041.JPG

2006年6月18日日曜日

携帯番号を取得

DSC00003.JPG
 すぐ使いたいので端末を日本で買って来ちゃったけど、インドネシアで買った方が安かったです。失敗でした。赴任中はこれを使って写真を撮って公開します。

DSC00012.JPG
 いろんなキャリアがありましたけど勤務先の要請で一番通話エリアが広いsimPATIにしました。
DSC00013.JPG
 日本のドコモですな。番号は非常に安く設定されていて時期によってはかなりの無料通話分がついているようです。
DSC00016.JPG
 後払い方式もありますが、東南アジアではやっぱりプリペイドが一般的です。
DSC00009.JPG

マナド到着

0617

 今日からしばらくこの景色を眺めて生活することになる。インドネシアは10年ぶりでマナドは初めて。インドネシアのことも言葉もまだ全然分からないけど、すべてが新鮮で楽しみである。なんかありきたりな感想ですな。