2010年7月30日金曜日

自分でお着替えしています

 最近いろいろなことばを覚えるのが早くなりました。行動の発達もとても速くなったように思います。今思い返せば今年の春ごろが転機だったみたいです。ことばに関しては春先までは聞いたもののまねをして口に出すというのがほとんどだったのですが、最近は自分で考えて話しているのがよく分かります。どこかで聞いてきたことばを使ってみたり、これまで覚えたことを駆使して自分のことばにして話しますので、状況にぴったり合ったことを言って家族を感動させたり、笑わせてくれたりしています。
 相変わらずパソコンが大好きで毎日遊んでいます。少し前に遊びでマックブックを買ってみたんですけど、妻に取られてしまって私は未だにWindowsとは少し違う操作方法に慣れないままですが、最近はそれがHinatalのものになって使いこなしています。
 どこかのスラムのようなところで、子供たちに操作方法はもちろんパソコンが何のためにあるのかというようなことも教えずにノートパソコンを渡しておいたら、いつの間にかその子供たちはパソコンを使いこなしていた、というような研究を読んだことを思い出しました。Hinatalにもまったく使い方を教えていませんが、今や私が知らないことまで時々やったりしています。適当にキーボードを押していて見つけていくんです。そのすごい記憶力と適応力に驚かされています。
 いつの間にか自分でズボンをはけるようになっていて、さっき見ていたら、はいた後にちゃんとシャツをズボンの中に入れていたので笑ってしまいました。

2010年7月28日水曜日

Hinatalのパソコンの扱いがすごい

 座れるようになった時からよくいたずらをしていてパソコンに慣れ親しんでいるHinatalですが、最近は電源を入れてブラウザを立ち上げて、メニューバーにあるブックマークをクリックして、そしてお目当ての動画を探しながら鑑賞するという技を会得しました。
 スカイプを起ち上げてカスタマーサービスに繋げて音声テストをするというのもお気に入りのようで、録音開始のアラームが鳴るといつもの言葉を吹き込んでから確認のために流される音を聞いて悦に入っています。
 まだ文字を形として認識しているので、これが読めるようになったらもっと楽しめそうです。