日本に帰ってきて久しぶりに物色しようと思ったらMXが動きません。ベトナムにいるときもファイル交換で逮捕者が出たりしてるのをニュースで読んだりしてましたので、規制と自粛のたまものかと思ってましたが、昨年の9月21日をもってサービス停止してたんですね。でも、ググったら解決法が見つかりました。とはいえ以前と比べて格段に利用者が減ってしまったようで、ファイルも少なめです。最近はWinnyがなにかと有名になってみんなそちらに移ったんでしょうか。前回のベトナム行き前、2003年当時もWinnyはありましたけど、やっぱりMXが全盛の時でしたし個人的にも使い慣れてたのでちょっと寂しいです。ベトナムではダイヤルアップだったのでほとんど利用してませんでしたが、そういえばMXにはWinnyができる遙か前からだいぶお世話になってました。でも、もうMXは終わりみたいですね。
WinMX?- WinMXを復活させる方法
2006年3月18日土曜日
2006年3月9日木曜日
粗大ごみ解体
かねてからの懸案であった粗大ごみを処理しようと思い立ち対策を練りました。そこで手っ取り早くタウンページをめくりリサイクルショップ兼廃品回収業者に処理価格を聞いてみました。返ってきたのは予想もつかない驚愕の価格でした。エレクトーン1万円。自転車1000円、家庭用の一人アスレチックジム3000円。それでもその価格が最も安く、別のとこではエレクトーンがなんと3万円というところまで。確かに20年ほども前の図体ばかりでかいやつなので多少の出費は覚悟していたもののそれはいくらなんでも。全部まとめて5000円なら即決だったでしょう。1万円以内でなら勢いで頼んでしまったかもしれません。

で、細かくして少しずつ捨てようかとも思ったのですがそれでは何ヶ月かかるか分からないし、自分で解体してごみ処理場に持ち込むことにしました。本日解体してみました。大人二人で賞味3時間。処理業者はこの上さらに車を出して運搬するわけですから、そら回収費用も高くなるわけです。日に日にごみも気軽に捨てられない世の中になってますね。そういえばたまに日本に帰ってくるたびにごみの分別がややこしくなってます。鎌倉は特にうるさいんでしょうか。中には2週に一度くらいしか捨てられないものもあるし、見た目では判断できないものもあるし、それになんか突然分別の仕方が変わったりもするし。だんだん家のゴミ箱の数が増えてます。
で、細かくして少しずつ捨てようかとも思ったのですがそれでは何ヶ月かかるか分からないし、自分で解体してごみ処理場に持ち込むことにしました。本日解体してみました。大人二人で賞味3時間。処理業者はこの上さらに車を出して運搬するわけですから、そら回収費用も高くなるわけです。日に日にごみも気軽に捨てられない世の中になってますね。そういえばたまに日本に帰ってくるたびにごみの分別がややこしくなってます。鎌倉は特にうるさいんでしょうか。中には2週に一度くらいしか捨てられないものもあるし、見た目では判断できないものもあるし、それになんか突然分別の仕方が変わったりもするし。だんだん家のゴミ箱の数が増えてます。
2006年3月8日水曜日
日本でカインチュア
日本は寒いです。ホーチミンは最高気温40度に迫る勢いだったのが一転して、関東は日によって最高10度とか。約3年ぶりに経験する日本の冬はこたえます。で、カインチュアを作ってみました。写真撮るの忘れたけど、土鍋で。スープの素を使ってもやはりタマリンドがないのがちょっと残念です。が、まぁだいたいベトナムで食べてるような味になりました。魚は鱈を入れてみました。奥に見えるのはカインガーチエンヌックマム。日本でベトナム料理作るたびに思うんですけど、日本のスーパーには骨付きの肉がほんとに少ないです。

日本にいる時にベトナムネタ以外でもブログ書こうと思って別コンテンツ作ってみました。といっても向こう数年の予定としてはあまり日本には滞在しそうもないので、今から更新が心配です。
日本にいる時にベトナムネタ以外でもブログ書こうと思って別コンテンツ作ってみました。といっても向こう数年の予定としてはあまり日本には滞在しそうもないので、今から更新が心配です。
登録:
コメント (Atom)