2011年10月30日日曜日
Hinatalお友達のうちへ
お友達のうちにお呼ばれして遊びに行ってきました。Hinatalのお友達のお父さんはBaと同級生で、中学卒業以来の再会でした。お友達のお母さんは料理がとっても上手で、Hinatalもものすごい勢いで食べてました。Mẹもまだまだ知らない日本料理があるので、教えてもらってうちでも作ってもらいましょう。
2011年10月19日水曜日
アンパンマンミュージアムに行った
アンパンマンを見に行きがてら、みなとみらいを散歩してきました。ミュージアムは、大人にしてみればなにもないという印象だけど、子供が喜ぶのだから仕方がありません。しかし、なんでも高い。驚く価格設定です。足元見すぎです。あれで入場料が一律1000円は取り過ぎと考えるのはせこいでしょうか。露店のゲームみたいのして粗品で500円だし、写真の風船はなんと1200円です。さらに、ショッピングエリアは誘惑だらけです。そもそもみなとみらいなんかに作る必要があるのか。せめて駐車代が安い郊外にあれば。子供達にとっては正義の味方でも、親達には金の亡者の悪者に見えてきます。儲けてるなアンパンマン、うらめしや。
2011年10月16日日曜日
ディズニーランドのチケットが当たった
おとといJCBから当選通知の封筒が届きました。Web明細を見ながら適当にチェックして応募したもんだと思うので、応募したことも忘れていました。それで、中身を見ても何の事だか分りませんでした。
調べてみたら、JCB50周年の記念キャンペーンの一つで去年から今夏までやっていたもののようです。今年の12月2日に行われるイベントに参加できるチケットだそうです。当たったのは2等なので、1等についてるホテル宿泊券はなくペアのパスポートだけでした。ディズニーランドは3歳以下無料とのことなのでHinatalをただで連れて行くことができます。
でも、中を開けた時には、たぶん行かないだろうから、チケットをどうやって処分しようかとそればかり思案していました。ですが、オークションに出品する人があまりに多いらしく、それを規制するための文言がしっかり記載されています。招待券には管理番号が付いていて当選者を把握しているそうです。とはいえ転売は禁止されていても譲渡までは規制されていないので、これはやはり誰かにあげることになるのか。
当然行かないと言うと思っていたMẹに聞いてみたら、意外にも保留との返事が返ってきました。当日の天候を見て決めるそうです。果たしてHinatalは行くことができるでしょうか。
Baはディズニーランドには子供のころに確か1、2回行ったきりです。1回か2回なのかすら記憶にありません。ディズニーシーができたことは名前だけは聞いていたけど、両方合わせてディズニーリゾートという名前で呼ばれることや、入場だけのチケットがなくなって今はパスポートしかないということも初めて知りました。
今回のキャンペーンはJCBマジカルアニバーサリーというそうです。案内を読むと、パスケースやキーホルダーがチケット枚数分もらえるとあります。それから、チケットと引き換えにもらえるスクラッチで何か当たるとか。さらに、他にもなにやらいろんなアトラクションのチケットの中から任意の1つが同封されている旨記載されています。我が家に入っていたのは一番安そうな500円のギフトカード2枚。でも、他の入場券やレストランでの食事券はどれもペアで、小さい子どもさえも連れはだめだと書かれていたので、結果として1000円分のギフト券が我が家には一番あってるのかもしれません。
全く興味がなかったし、チケットが入っているのを見てもしばらくは行く気がありませんでしたが、いろいろ調べていたらHinatalを連れて行ってあげたいと思うようになってきました。当日は金曜日だし、天候に恵まれることを期待しています。
調べてみたら、JCB50周年の記念キャンペーンの一つで去年から今夏までやっていたもののようです。今年の12月2日に行われるイベントに参加できるチケットだそうです。当たったのは2等なので、1等についてるホテル宿泊券はなくペアのパスポートだけでした。ディズニーランドは3歳以下無料とのことなのでHinatalをただで連れて行くことができます。
でも、中を開けた時には、たぶん行かないだろうから、チケットをどうやって処分しようかとそればかり思案していました。ですが、オークションに出品する人があまりに多いらしく、それを規制するための文言がしっかり記載されています。招待券には管理番号が付いていて当選者を把握しているそうです。とはいえ転売は禁止されていても譲渡までは規制されていないので、これはやはり誰かにあげることになるのか。
当然行かないと言うと思っていたMẹに聞いてみたら、意外にも保留との返事が返ってきました。当日の天候を見て決めるそうです。果たしてHinatalは行くことができるでしょうか。
Baはディズニーランドには子供のころに確か1、2回行ったきりです。1回か2回なのかすら記憶にありません。ディズニーシーができたことは名前だけは聞いていたけど、両方合わせてディズニーリゾートという名前で呼ばれることや、入場だけのチケットがなくなって今はパスポートしかないということも初めて知りました。
今回のキャンペーンはJCBマジカルアニバーサリーというそうです。案内を読むと、パスケースやキーホルダーがチケット枚数分もらえるとあります。それから、チケットと引き換えにもらえるスクラッチで何か当たるとか。さらに、他にもなにやらいろんなアトラクションのチケットの中から任意の1つが同封されている旨記載されています。我が家に入っていたのは一番安そうな500円のギフトカード2枚。でも、他の入場券やレストランでの食事券はどれもペアで、小さい子どもさえも連れはだめだと書かれていたので、結果として1000円分のギフト券が我が家には一番あってるのかもしれません。
全く興味がなかったし、チケットが入っているのを見てもしばらくは行く気がありませんでしたが、いろいろ調べていたらHinatalを連れて行ってあげたいと思うようになってきました。当日は金曜日だし、天候に恵まれることを期待しています。
白バイと記念撮影
Hinatalは昨日に引き続きまたフェスティバルに行ってきました。今日は天気がよかったので外でいろいろな遊びをしていました。そしてお目当ての白バイとお巡りさんたちも来ていました。早めに行ったのでまだほとんど人がいなくて、みんなに誘ってもらったのにやっぱりHinatalは恐がって駄目でした。制服や帽子を貸してもらって写真撮影ができるせっかくのチャンスなのに、Mẹがかぶるのも許しません。余所を見てまた戻ってみたりと何度か往復してみましたが、残念ながら写真撮影はかないませんでした。幼稚園ぐらいの子でも泣いている子が多かったので、子どもながらに警官は怖いものだと肌で感じてるのでしょうか。でも、みんな親切にしてくれて、警察グッズのハンドタオルと折り紙をもらってきました。
2011年10月15日土曜日
鎌倉クリーンフェスティバル?
近所にある今泉さわやかセンターでやっていたフェスティバルに行ってきました。老人福祉センターという名前で呼ばれてたような記憶がありますが今はこんな名前になっているんですね。周辺の町内会が集まっての合同イベントということで、学生のボランティアもいましたが、やはりメインは施設を利用する年配の方々のようです。お目当ての子供の遊びコーナーは雨で中止で残念でしたけど、Hinatalはお友達と一緒に似顔絵を描いてもらいました。他の場所は人出がまばらだったけど、似顔絵コーナーだけは盛況でした。明日は白バイが来て写真撮影もできるそうなので、また行ってみようかな。
2011年10月2日日曜日
ホーチミンバッジ
部屋を片付けてたら、ホーチミンのバッジが出てきた。初めてベトナムに行った頃だと思うので15年以上前のか。当時は、今ほどベトナム熱もなかったこともあり、ベトナムに関連があるのある物ならなんでも欲しがってたなぁ。バッジは毛沢東とは違い、一般人が街中で付けてるようなことはなかった。
登録:
コメント (Atom)