インドネシアのお茶の時間といえば、砂糖が底に沈んだ紅茶を真っ先にイメージ します が、コーヒーもかなり飲まれています。バリコーヒーやトラジャコーヒーなど世界的に名の通ったコーヒーの産地もあります。インドネシアのコーヒーで目を引 くのがKopi Ginseng、朝鮮人参コーヒーです。ホテルのレストランのメニューにも載ってますし、喫茶店にも学校の食堂にも置かれています。他のコーヒー同様にインスタントの種類も豊富です。
見慣れないと箱に描かれた人参の絵も異様です。インスタントコーヒーもちゃんとHALALの表記があります。初めて飲んだときはかなり違和感があったんですけど、慣れとは恐いものでだんだん好きになってきそうです。
見た目は普通のコーヒーですが、しっかりと朝鮮人参の臭いが漂い、味わいもあります。
その後なんとなく、朝鮮人参コーヒーにはまりました。スーパーのインスタントを片っ端から買い漁りました。
ある時購入したいつもより少し高めのインスタントコーヒーの袋を破ってカップに注ぐと、若干通常よりも量が多いように感じます。なんか欠片も見えてます。さすが高いだけあって朝鮮人参の量も本格的だと思ったのでした。
お湯を注いでいくらかき混ぜてもどろどろ感がなくなりません。ちょっと飲んでみました。水で溶いた段ボールのような食感です。
もう一度箱をよく見ると、朝鮮人参シリアルって書いてあるではありませんか。しかもパッケージに描かれた絵。朝鮮人参の横には麦、チョコレート、とうもろこし、目玉焼き。朝忙しいときに飲むなら、必要なものが揃っていて便利といえるのでしょうか。味はまだ最悪としか思えませんが、そのうちこれにも慣れておいしくいただける日が来るかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿