さっき国際電話をかけたら番号変更のアナウンスが流れてました。
固定電話と携帯の双方で利用できる
TELKOMの国際通話サービスがあります。認識番号は017です。他にもある中で私の知る限り最安なのでいつも利用しています。いつものように017にかけると01017にかけ直すように促されました。サイトで確認するとありました。先月1日から2月末まで
キャンペーンのようなものがあって指定された30カ国に6秒99ルピアで通話可能だそうです。かなりお得です。
ちなみにsimPATIの国際通話サービス(
Tarif Kartu simPATI)の料金は以下のようになっています。1分当たりの価格です。日本はグループⅠに入ります。
通話先/ノーマル/ディスカウント/スーパーディスカウント
NA/(07:00:00-21:59:59)/(22:00:00-22:59:59)/(23:00-06:59:59)
グループⅠ/8000ルピア/8000ルピア/7500ルピア
グループⅡ/12000ルピア/12000ルピア/11000ルピア
海外へのSMS発信は全世界、全時間帯とも600ルピアです。
固定電話から海外へ発信する方法はいろいろです。TELKOMのサイトをざっと見たところ3つありました。
TELKOM SLIに2種類と
TELKOMGlobal-017です。ですが、TELKOM SLIは安い方の007発信のものしかかけ方が書かれていないので通常料金の方のかけ方が分かりません。001のことでしょうか。
国名/SLI(分)/SLI007(分)/017(分)(SLIの40%引き)
ベトナム/4,900ルピア/4,410ルピア/2,940ルピア(私の予想)
日本/9,400ルピア/7,520ルピア/5,640ルピア(私の予想)
料金の違いは音質の差でしょうか。他にも固定電話サービスにFlexiなどのようなものもあってそれらにも国際通話サービスがありますが、専用の回線契約と専用端末が必要になります。
固定電話で017を使ってベトナムにかけてみたところ、30カ国に入ってないのに01017でかけ直すようにというアナウンスが流れました。現在携帯から017を使って国際電話をかけると接続前に切断されてしまいます。で、試しに01017でかけてみたら繋がりました。繋がったのはいいもののベトナムまで1分50秒の通話で1万9千ルピアでした。simPATIの通常料金よりも高いこの価格はいったいなんなんでしょうか。
01017を使って携帯から日本へかけたら59秒で5000ルピアでした。simPATIの通常価格より安く、017価格よりも安い。でも30カ国に日本の名前があるのに、6秒99ルピアからはほど遠い価格です。1分五千ルピアはどこから出てきた料金なのでしょう。謎です。
しかも、さっき妻が通話している時に同じ番号へかけてみました。当然かかりません。呼び出し音も鳴りません。が、携帯を見るとカウントが始まりました。13秒で切れたので、すぐに直近の通話料を確認してみるとこんな表示が。
Biaya panggilan keluar terakhir selama 00:00:13 adalah Rp.2375.
ご覧の通り13秒通話で2,375ルピア課金されてます。どういうこと。国内通話料がかかったようです。6秒99ルピアだったら297ルピア、税金込みでも327ルピアなのに。恐るべし。