2006年7月8日土曜日

フレッシュマート食品売り場大解剖

DSC00181.JPG
 とにかく生鮮食品を買うならこのスーパーがいいです。日本食の調味料なども置かれているので重宝します。店内の写真を撮りまくってきました。
 まずは、入り口のゲートをくぐるとこんな感じになってます。

DSC00182.JPG
 果物コーナー
DSC00183.JPG
 果物の前にはスナックコーナー
DSC00188.JPG
 少し奥に進むと冷凍食品コーナー
DSC00189.JPG
 種類は多くないですがレトルトも揃っています。
DSC00190.JPG
 野菜コーナー
DSC00191.JPG
 米コーナー
DSC00192.JPG
 トレーに載っていたりパッキングされているものもありますが、インドネシアでは野菜も基本は量り売りです。
DSC00193.JPG
 店内奥が生鮮品で手前が加工品という配置です。
DSC00194.JPG
 伝統的調味料コーナー
DSC00195.JPG
 卵コーナー
DSC00196.JPGDSC00197.JPG
 野菜コーナー。カラフルで綺麗です。
DSC00198.JPG
 付け合わせコーナー
DSC00201.JPG
 なんと寿司コーナー。巻き寿司もあります。
DSC00199.JPGDSC00200.JPG
 買ったことないし、買ってる人を見たこともないけど、常設なのでそれなりの需要はありそうです。しかし高い。2貫で200円ぐらいするものもあります。1貫で安い焼きめし2皿分となると庶民には手が届かないでしょう。
DSC00203.JPGDSC002020.JPG
 牛肉コーナー
DSC00204.JPGDSC00211.JPG
 鶏肉コーナー
DSC00205.JPGDSC00207.JPG
 鮮魚コーナー
DSC00206.JPGDSC00208.JPG
 慣れないと衝撃的な色ですが、味は悪くありません。
DSC00210.JPGDSC00212.JPG
 魚はその場でおろしてくれます。
DSC00213.JPGDSC00215.JPG
 まだ魚
DSC00216.JPG
 衝撃的。でかい。
DSC00217.JPGDSC00218.JPG
 もう一つ魚
DSC00214.JPGDSC00220.JPG
 豚肉コーナー。牛肉と鶏肉は隣同士並んでいるのに、豚肉は間に魚を置いてさらに通路を挟んだところにあります。マナド人のほとんどはキリスト教徒なので豚肉を食べますが、もちろん回教徒もいますので配慮しているようです。もしくは指導があるのかもしれません。実はマナド人は犬肉も食べます。この豚肉と同じ冷蔵ケースの中に犬肉も並んでいます。
DSC00221.JPG
 右はもちろんイカ。左は蛙です。
DSC00222.JPG
 インドネシアではココナッツの砂糖をよく使います。伝統だからという理由の他に安いからということもあります。
DSC00224.JPG
 値札が付いてない商品のバーコードを入力して値段を確認します。
DSC00225.JPG
 乾麺などなど
DSC00226.JPGDSC00228.JPG
 店内通路
DSC00230.JPG
 飲料コーナー
DSC00231.JPGDSC00232.JPG
 インスタントラーメンコーナー
DSC00233.JPGDSC00234.JPG
 インスタントラーメンコーナーその2
DSC00262.JPG
 一部ではありますが、店内はこんな様子です。また機会があれば掲載します。
 現在キャンペーン中で購入額に応じてくじがもらえます。一等は何とトヨタの車。期間は長いですが、この規模のスーパーでこの商品総額はかなり思い切っていると思います。相当もうかっているようです。

0 件のコメント: