2006年7月10日月曜日

鎌倉でドリアン

 鎌倉滞在が終了しまた海外へと旅立ってしまいましたが、撮りためた写真が少し残ってるので、それがなくなるまで書き続けることにします。

0709-10709-2

 地元のスーパー西友で1個980円でドリアンが売られていました。一昔前は高級水菓子店や都内のデパートなどで1個5千円などという値がつけられていたことを考えると時代が変わったものです。そういえば子供の頃珍しかったアボガドが最近はかなり一般的になり、近頃ではマンゴーが席巻しています。ドリアンの隣にマンゴーももちろん並べられていました。なんと1個100円。今の日本ってこうなんですね。あんまりスーパーの食品売り場なんて行ったことなかったから知りませんでした。
 ただ、いくらこの値でもドリアンには一般客は手が出ないようです。きっと食い方分からないんでしょう。設けられたドリアンコーナーにはかなり長いこと同じものが陳列され続けていました。妻と二人であれこれと手に取り臭いをかぎながら食べ頃のものを物色する様子を遠巻きに別の客が物珍しげに観察するという奇妙な光景でした。結局3回買ってしまいました。いっしょに売られていた1個148円のマンゴスチンともはずれのないいいものでした。本場でさえ選び方が難しいのに食品担当者素晴らしいです。日本での品質管理の高さを再認識しました。そういえば年々、日本に滞在する外国人が増えていて、たしか100人に2人ぐらいは外国人じゃなかったかと思います。我が家の近所でも確実に外国人率は高まり、近所のスーパーでも外国人に会うのは珍しくなくなりました。件の西友でもドリアン買ってるのはどうやら日本人より東南アジア系の人が多いようでした。

0 件のコメント: